Moriyuulog

映画のレビュー&考察

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」でデシメーションを生き残ったアベンジャーズ達の過去への対峙について

 

 1.映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」でデシメーションを生き残ったアベンジャーズ達の過去への対峙について

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を紐解く重要なキーワードの1つは「過去との対峙」ではないでしょうか。

一見派手なSFアクション映画であるように見えても、その中盤のシーンのほとんどはデシメーションを生き残ったアベンジャーズ達の過去への対峙で占められています。

つまり生き残ったものが己の過去と向き合う...

その中には良い思い出も、苦い思い出もある...

そういったものに向き合う、ということがまさにこの映画の中でも特に重要なエッセンスとなっており、いわゆる単なる娯楽的なアクション、サスペンス映画とは一線を画すものです。

そういった人間模様がこの映画の核の部分となっており、作品をたまらなく魅力的に魅せる重要な要素となっています。

最初は過去作の懐かしいシーンに立ち戻る嬉しさがこみ上げてくるかもしれません。

しかししばらく見ているうち、アベンジャーズ達の心のうちには、決して嬉しい気持ちや喜びばかりが溢れているのではないことに気づきます。

そこに心を打たれるからこそ、この映画はまさに傑作たり得ているのでしょう。

それでは順を追ってその例を紹介していきましょう。

2.デシメーションを生き残った者:クリント・バートン (ホークアイ

アベンジャーズ達が「タイム泥棒」作戦を企てて、過去へのテスト飛行の実験者にアントマンが選ばれますが、アントマンは、

「駄目だ、怖い。」

と怖気づきます。

そこでクリントが、

「俺がやる。」

と言ってアントマンの代わりを買って出ます。

家族を失ってから、悪の道を進み、多くの人殺しをしてきた自分にはもう失うものはない。

もし実験の犠牲になるとしたら、自分こそがふさわしいと思っていたのでしょう。

しかし実際に過去に戻ると、クリントの心は懐かしい家族との記憶に呼び戻されます。

もう決別したと思っていた過去に。

つまり人間の心の中は常に過去と繋がっており、それらは現在と等しく心のなかに存在するということです。

もう本人がすっかり忘れたつもりになっていたとしても、それは同様です。

「過去に旅をしたら、それが君の未来になる。」

「そして現在は君の過去になる。」

「変わることはないんだ。」

タイムスリップの概念は、私達にいろんなことを考えさせますが、今現在の社会に生きる私達は過去を振り返るということをだんだんしなくなってきている気がします。

しかし歴史は繰り返すの言葉通りに、科学や技術は進歩しても人間の本質は変わらない。

私達の生活は過去とも繋がり合っている。

普段私達はそのことを忘れています。

クリントのエピソードはそのことを一番わかりやすく説明してくれています。

クリントは我が家に帰り、そこでかつて子どもたちと遊んだボールやグローブを見つけ、それらを手に取ります。

そして家の中を見ると、娘の姿が目に入ります。

娘の名前を呼ぶと、そこでテスト飛行は終わり、クリントは現在に引き戻されます。

娘のライラは、

「何、パパ?」

と答えますが、パパの返事はありません。

おそらく空耳か何かと思ったのでしょう。

「タイム泥棒」の実験は成功し、次は実際のインフィニティ・ストーン奪取に取り組むことになりますが、クリントとナターシャがソウル・ストーンをてに入れるにはどちらか一方が犠牲にならなければならないことを知り、やはり先ほどの実験の時と同様に自分が犠牲になろうとします。

実際にはクリントでなくナターシャがその犠牲になるのですが...

映画の最後には懐かしい家族たちとの再会があり、そこで全ての物語は繋がります。

彼は本当に大事なものは何だったのか、そこに気づくことになるのです。

人が生き続ける意味というものはまさにそこにあるのでしょう。

3.デシメーションを生き残った者:ソー

ソーが飛んだ世界はアスガルドで、まさに自分の母フリッガの亡くなる日(「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」)でした。

「今日亡くなる。」

「とても耐えられない。」

「来るんじゃなかった。」

物陰に隠れているソーをフリッガが見つけ、こう言います。

「私の知るソーではない。」

「未来は優しくなかった?」

「私は魔女に育てられた。」

「見えないものも見える。」

「誰もが理想との狭間に苦しむ。」

「良き人、ヒーローとは、」

「ありのままの自分を受け入れること。」

「伝えたいことが、」

「言わなくていいわ。」

「自分の未来を心配なさい。」

「あなたが望む自分になりなさい。」

ソーは「インフィニティ・ウォー」でのサノスとの敗北以来うつ病になり、引きこもり、酒浸りの日々を送っていました。

それが母の言葉を聞いて自分を取り戻し、かつての武器、ムジョルニアを手につかむと、

「俺はまだやれる。」

と自分を取り戻します。

ムジョルニアを取り戻したソーはまさに最強の存在になりますが、王座に対する義務感や執着はその頃には全く消え失せて、そして新しいアスガルドの国王の座はヴァルキリーが譲り受けることになります。

4.デシメーションを生き残った者:トニー・スタークとスティーブ・ロジャース

トニー・スタークが1970年まで戻り、スペース・ストーンを無事回収した際、自分の父ハワード・スタークに自分の姿を見られてしまいます。

トニーはハワードに呼び止められます。

「おい、ドアはこっちだぞ。」

「ゾラ博士を見たか?」

「君、どこかで?」

「いいえ。」

「名前は?」

「ハワード・ポッツです。」

「顔色が悪いぞ。」

「風に当たるかね。」

2人はエレベーターに乗り、 そしてハワードは妻が妊娠中だと明かします。

「何ヶ月?」

「さてな。」

「横で食事して嘔吐く頃だ。」

「私はまだキッチンで食事だな。」

「名前はもう?」

「妻は男の子ならエルモンゾと。」

「子供のためならどんなことでもしたい。」

ハワードはトニーと別れて車に乗り、そして運転手に、

「前に会っただろうか。」

「他人とは思えなかった。」

と言います。

しかしトニーの胸は、実の父に再会できた喜びでいっぱいになり、父への感謝の気持と、更に改めて自分こそが、失われた世界を救う使命があるのだと決意を新たにするのです。

またスティーブ・ロジャースのかつて思いを寄せていたペギー・カーターの姿を見つけますが、こちらは声をかけることなくその場は終わります。

映画の最後に、再度スティーブはタイムスリップで過去に戻り、おそらくはペギーに再会したのでしょう。

「自分の人生を生きてきたよ。」

「どうだった。」

「素晴らしかったよ。」

「ペギーとは?」

「それは胸にしまっておこう。」

ティーブは過去に戻ってストーンを戻した後、すぐに現在に戻ることなく、過去の時代にとどまる選択肢を選びました。

それはまさに彼が過去への対峙を選んだということであり、それが彼の心にとっては誠実な生き様であったということなのでしょう。

それまでは戦うことが彼の人生のすべてでありましたが、それが自分にとってすべてであるとは思えないという意思と、過去の良き時代に対する憧憬も残っており、それも自分の心の中で決着をつけたいという思いだったのでしょう。

そしてその思いが達成されたスティーブは心から晴れがましい表情をしていました。

自分は自分の人生をやりきったのだと...

5.最後にもう1つだけ余談を:「アベンジャーズ/エンドゲーム」で「タイム泥棒」から帰還したメンバーのうち、たった1人だけ元の自分と違った人物とは?

「タイム泥棒」作戦は無事成功し、すべてのストーンを回収し、ナターシャ以外の全身が原題に戻ることができ、いかにも万々歳のように見えました。

何もなければこれで事件終結

実際には全然そうではなかったのですが。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」で「タイム泥棒」から帰還した9名のメンバーのうち、たった1人だけ元の自分と違った人物とは誰か?

これが新たな波乱を巻き起こし、その先のアベンジャーズ総結集の「アベンジャーズ・アッセンブル」による大決戦へ物語を導いていきます。

元の自分と違った人物とは、一番それが目立ちづらい人物です。

それが大きなトラブルになるとは、まさかおもいもよらない人物。

なにしろサノスによって、殺し屋としてサイボーグ化された人物なので顔だけ見たら、全然過去の自分とすり替わっててもわからないですよね。

このように見るたびに、いろんな視点から様々な見方ができる「アベンジャーズ/エンドゲーム」、よろしかったら是非見て頂きたいと思います。

上映時間3時間(181分)はさすがに長いですが、ここまで物語が膨らんでしまったものはもうどうしようもありません。

是非お時間のある時に、休日のお暇な時にでも、と思います。

それでは今回の記事はこれで終わりです。

最後まで読んで頂いてどうもありがとうございました。